民衆の敵 1話感想 月9でやるドラマじゃない
民衆の敵
~世の中、おかしくないですか!?~
1話の感想です。
月9はどんなドラマだろうと
第1話は絶対に観ることにしているので
観てみたのですが・・・
月9じゃなくて
日曜にやってそうなドラマですね。
あ・・・・フジの日曜のドラマ枠は
また徹底したんでしたっけ・・・
民衆の敵 1話感想 面白いかどうかのジャッジは2話で
民衆の敵 1話の感想ですが、
面白かった?と聞かれたら
普通・・・って答えます。
でも、あのキャストであのテンポ。
きっと面白くなるだろうな~
という期待感があるので、
2話も観てみようと思いました。
何かしそうなあのキャスト↓
髙橋一生さん
トレンディエンジェル斉藤さん
千葉雄大さん
前田敦子さん
古田新太さん
余 貴美子さん
民衆の敵 1話感想 市議会議員って街頭演説するの?
今回、衆院戦と重なって
放送開始日が今日になった
民衆の敵。
全然内容を知らないで観たので
選挙=衆院選or参院選で
勝手に国会議員をめざす
ドラマなのかと思っていました(^^;
が、市議会議員のドラマ
なんですね。。。
市議会議員って
いる意味あるの??
(↑ ゴメンなさい)
って選挙がある度に思ってました。
自分の選挙区の
国会議員がいればよくない??
って、正直思っていたのですが、
そう思う理由がわかりました。
ドラマみたいに
市議会議員が街頭演説してるとこ、
ほぼほぼ見たことない(--)
だから、よくわかんない。
国会議員みたいに、
自分の主義主張を発信しないから
よくわかんない=いらない
て思っちゃうんだ・・・ と思いました。
皆さんのところの
市議会議員or町議会議員おr
村議会議員
一生懸命、自分の考え
訴えてますか??
私、
一人だけ名前と顔が一致してる
市議会議員の方がいます。
その方は選挙以外でも
街頭演説してるので
ばっちり頭に入っているのですが、
その方以外知らないです(--)
そして残念ながら、その方の政策には
賛成できない部分が多いので、
市議会議員の選挙は
ほぼ、行ってないです。
(><)すみません!!
政権を変えるとかいう大きな話に
自分の1票がどれほどの効果があるのか
実感できないけど、
(国会議員の選挙は毎回行ってます)
市議会議員を決める方が
直で自分の生活に関わってくるのかも・・・
民衆の敵 第1話を観て
そう思いました。
市議会議員さんて
ホント、何してるのかよくわかんないので、
ドラマ観て何してるのか分かったら
儲けモノですね♪♪
なんか真面目な感想書いちゃいましたが、
難しいことは考えず、
民衆の敵は2話も観ようと思います。
★この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます★
タグ:篠原涼子