花のち晴れ(花男)4話感想 アラサ―主婦でもハマる面白さ
花のち晴れ~花男Next Season~
4話感想です。
花のち晴れ4話感想 こんなにハマるとは思ってなかった件
2018年春ドラマ、花のち晴れに
1番ハマってしまいました。
1話を観た時は
中高校生が観るドラマだな~(--)
と思って、コレっぽちも
ハマる要素が見当たらなかったのに
なんで面白いんだろう。。。
アラサ―の友達も観てて
ハマってる。。。
小中学生の子どもがいる友達は
子どもと一緒に観てて
ハマったと言ってた。
子どもと一緒に観ても
安心なドラマだしね。。。
<スポンサードリンク>
高校生で大金持ちっていう
花男特有の設定。
毎日、家事や育児に追われ、
スーパーの安売り広告を
チェックしているような主婦にとっては
全くリアリティのない世界。
これがドラマに素直に入りこめてる
大きな要因なんだと思う。
だって、
TBSテレビで金曜に放送しているドラマ
『あなたには帰る家がある』は
リアリティがありすぎて
観ると心に突き刺さるモノがあって
痛くて観てられない(-_-;)
2話で観るのやめました。。。
テレビ朝日で土曜に放送されてる
『おっさんずラブ』は、今、
花のち晴れの次に好きなドラマ。
これもリアリティなくて面白い。
もし、20代30代のOLが主人公の
恋愛ドラマがあったとしても、
多くの主婦が無くしてしまった
キラキラした世界は、
観てると僻み根性が出てくるから
ハマらないんだと思う。
あり得ない設定に、
あり得ない白馬の王子様(大志クン)
毎日の生活に追われてる主婦にとって
日常から完全に切り離される
花男ワールドはホントに観てて楽しい。
花のち晴れ3話 視聴率が上がって安心した件
花のち晴れの第3話が平均視聴率が
9.6%(ビデオリサーチ、関東地区)と、
上昇したそうで良かったです(*^_^*)
なんか地域によって
視聴率に偏りがあるそうで、
関東では初回7%台スタートで
惨敗と言われてたけど、
関西では初回12%台スタートで
静岡県では初回14%台スタートだったそうです。
関東でも2桁いくといいな~・・・